
皆さんは『The Backrooms』というクリーピーパスタをご存知でしょうか。簡単に言うと4chanで「なんかこの空間怖くね?」と投稿された黄色いリミナルスペースの画像と共に広まったインターネットミームであり、これをテーマにした不気味空間の創作の数々を指します。
詳しくはWikipediaの該当記事をご覧ください。
私はこの『The Backrooms』の中に存在する『level 37 The Poolrooms』が好きなのですが、先日その『level 37 The Poolrooms』をテーマにしたゲーム『POOLS』がSteamから発売されたので早速プレイしてみました。スクショとちょっとした感想を残しておきます。

いや、怖っ
初手スクショが怖すぎますが、基本的には白いタイル張りの屋内プールのような空間を歩くだけのゲームです。大きな音で驚かせたり、怪物(Backroomsの空間ではエンティティと呼ばれる)が襲ってくることはありません。
明るくてイイ感じの空間です。

ほんとに……?
ゲームは全部で6章のチャプターに分かれており、1つのチャプターが大体20分くらいで探索できます。ただ、空間認識能力が高くなければ同じ箇所を歩き回ることになったり、道に迷ったりして先のチャプターへは進めません。私は#1のチャプターで40分くらい歩いていたと思います。

サウナもある。サウナに入ると主人公(プレイヤー)が持ってるハンディカムの画面が結露するの、芸が細かいです。

迷路のようなPoolroomsを歩くのは大変なのですが、このゲームには必勝法がある(CV.秋山深一)
それはずばり右手の壁に沿って進むこと。普通に迷路の必勝法で抜けられます。ちなみに#1では左手の壁に沿って進むとループして詰んだので右の壁推奨です。遠回りにはなるのですが、ちゃんとゴールにたどり着きます。

とか言ってたらエッシャーの騙し絵みたいな場所が出てきました。ここも探索して進まないといけないのですが壁が床で床が壁で……みたいな切り替えが起こるので混乱しそうになりながら先に進みました。

あ!!

Backroomsだ!!

大元の画像のBackroomsとPoolroomsが合体したようなところも探索できてよかったなぁ~と思います。ひとまず右手の壁に沿って歩いていたので即座に通り抜けてしまったのですが、Backroomsプールで永遠に彷徨うのも趣がありそうですね。

垂直ウォータースライダー。スライダーというか、フォール。

かわいい~~~。
#4くらいまではフンフンと普通に探索していたのですが#5、#6になるにつれて雰囲気が不穏になり……


結末は、よければゲームをプレイして見ていただければと思います。
面白くて、ちょっと不気味で、Poolrooms好きな私にとっては最高のゲームでした。
ありがとうございました。