ストーリーめっちゃよかった……。
スカーレットを選んだ理由は周りの人がこぞってバイオレットを買うため。
特にこだわりがなかった自分は「みんながバイオレットをお買い上げになるなら……」とスカーレットを購入しました。
バンギラス(ヨーギラス)がスカーレット限定出現だったことを知って、その時に心の底から「スカーレット買ってよかった」と思いました。
ネモちゃん、戦闘狂だけど戦っていて気持ち良いので好きでした。
いつしょうぶをしかけてくるのかヒヤヒヤでしたが、ずっと良い姉貴分だったと思います。
ペパーくん、お前…っ、本当によかったなぁ…!!マフィティフとずっと幸せにな…!!ペパーくん強すぎてSVのポケモン勝負でで初めて負けました。
クラベル校長、数々の個性豊かな先生たちの中で本当に一番好き。秩序・善。
チリちゃん、事前にカッコいい女がいると聞いてはいたのですが、バトル中のモーションがかっこよくて見事に沼りました。今後のDLコンテンツにチリちゃんとの絡みを期待したい。面接のとき「道中で苦労したトレーナーは?」と聞かれて「(ノーマルタイプってなんだかんだ弱点突きづらいから)チャンプルシティのアオキさんですかねぇ」って答えてたんですが、四天王でアオキさんが再登場してたまげました。友人曰く「こんなんチリちゃん面接中おもしろくてしゃーなかったやろ」とチリちゃんみたいな口調で言ってくれました。確かに。
ハイダイさん、ジムリで一番好きなおじさん。バトル中のセリフは声に出して読みたい日本語。
シュウメイ殿、マジボスがくん付けやちゃん付けでメンバーを呼ぶ中一人だけ呼び捨てにされてるのがじわじわ来た。マジボスもオタクっぽいんでオタク同士仲良いのかな…?
ビワ姉、素顔見せて。強すぎてポケモン勝負で負けました(2回目)
ほか、魅力的なキャラクター多数。語りきれません。
3つのメインストーリーが終わってからパルデアの大穴に下るんですが、そこからの展開、刺さり過ぎちゃったな……。
最初、オーリム博士に対して懐疑心を抱いていなかったんですが、ペパーくんの反応を見たりしているうちに「く、黒幕……?」と思ってしまいました。
立ち位置的には本作のラスボスではあるんですが、黒幕…というとちょっと違う気もしますよね。
(古代のポケモンがパルデアに解き放たれることによって生態系がめちゃくちゃになることに対して「それも自然の理」みたいになってたのは待ちな!!って思いましたが……)
でも、研究所内の日誌を見るにペパーくん(家族)を愛していたことや、エリアゼロで研究を進め楽園を作り上げることへの想いを垣間見て胸がきゅっとなってしまいました。
そもそも古代と未来をつないだエリアゼロを「楽園」と称するのがエモい。
ペパーくん、主人公がエリアゼロから戻らなかったら闇落ちしそう。
【ほんのりネタバレを含んだ旅パ紹介】
御三家・ホゲータ→アチゲータ→ラウドボーン(ニックネーム:おしお)
笑顔が一番可愛かったので採用。
御三家はどんな時も絶対にパーティから外さない人は多いかと思いますが、私もその一人です。
でも別段外す必要も無く、火力で全部ねじ伏せるっていう言葉がぴったりの頼れる相棒でした。
聴かせてくれよ、お前の魂の歌声を(フレアソング)
ルリリ→マリル→マリルリ(ニックネーム:おさけ)
冗談抜きでレジェンドルートとスターダストストリートで一番の功労者なんじゃないか。
みず・フェアリーの複合で刺さる場面の多さに助けられました。
テラスタルがノーマルタイプなので(ノーマルわざは採用してないけど)いざというときはでんきやはがねといった弱点タイプから逃れることができるのも良い。
ただ、やっぱりタイプ一致が使いやすいのでテラスタルをみずにするためピースを収集中。
コジオ→ジオヅム→キョジオーン(ニックネーム:ごま)
序盤でコジオをゲットしてなんとなく連れ歩いていたらジオヅムになり「なんかマインクラフトみたいになったな」と興味が止まらず連れ歩いてた。
カチカチ防御に定評があるキョジオーン、ナンジャモやアオキさん、ライムさんに挑戦するときに活躍してくれました。
でかくて可愛い。ピクニックで洗ってあげるときに溶けないかドキドキした。
コリンク→ルクシオ→レントラー(ニックネーム:しょうゆ)
でんき枠ぜったいこの子にしようと思ってた。本当に可愛い。
大空のヌシやハイダイさんのジム、四天王のひこうタイプ戦でテラスタルの電球のごとく輝きました。最高。
意味もなくレッツゴーで連れ歩いていました。なぜなら可愛いので。
ところでコリンクとレントラーの名前は覚えられるのにルクシオの名前だけよく記憶喪失になる。ごめん。
ラルトス→キルリア→サーナイト(ニックネーム:おみそ)
トレーナー戦では2敗しました。そのうち1敗はスター団のかくとうタイプチーム・カーフのボス、ビワちゃん。
だから急いで育てた。めちゃめちゃ急いで育ててそのまま旅パのレギュラーになってた。
エスパー・フェアリーの複合なので後半で何度も救われました。強くて美しくてもう言うことないです。
フェアリータイプのテラスタルってハートが頭に乗っかるじゃないですか。可愛さも兼ね備えててビジュ最強ポケモンでした。
ヨーギラス→サナギラス→バンギラス(ニックネーム:はちみつ)
お前に会いに来たんだよ!!!!!
ヨーギラスを育てに来ました。ことあるごとにバイオレットの友人と通信しながら攻略してたんですが、潜鋼のヌシが出てきたあたりでヨーギラスを見かけ「え?待って、絶対ゲットしたい。ちょっと待ってて」と1時間くらい友人を待たせてゲットした子です。
掛け値なしにつえ~んですよね、バンギラス。じしんとはかいこうせんでどんな敵もなぎ倒していく様はなんというかもう……武神……。
もう一匹つかまえたヨーギラスは友人のタツベイと交換してもらいました。お元気で。
コライドン(ニックネーム:みりん)
アギャス。サンドイッチ好きだし人懐こいし、でっかいいぬみたいな感覚で接していました。
物語終盤、エリアゼロで縄張り争いに敗れた個体であることが発覚したときは「ばか!お前は弱かったんじゃない!やさしかったんだよ!!」と画面の外側で叫んでしまいました。
そこからの楽園防衛システムのコライドンVS主人公のコライドンの展開アツすぎませんでしたか?私はああいった展開が大好きなので泣いちゃいました。最高最高最高。
システムの仕様上、ず~っと一緒にいるのでそりゃ愛着も湧きます。お前とおったらおもろいわ。一生一緒にいてくれや。
【番外編手持ちポケモン紹介】
セビエ→セゴール→セグレイブ
旅パ編成にあたって、「ドラゴンとこおりの戦力が心もとないなぁ」と思ったときにぴったりの条件を満たすセゴールが目の前に現れたらそりゃつかまえますよね!?
ごまと交代で旅パに入ってもらってちょっとずつ育てていますが、そろそろこの子に「おす」というニックネームを与えてもいいかもしれないと思いました。
ところでうちのセグレイブ、すごいちっちゃくて可愛いんですよ。可愛い。
カラミンゴ(ニックネーム:よねづ)
(フィールドを)ラッキーで埋め尽くして、経験値を荒稼ぎするのに一役買ってくれました。
うちのポケモンたちはよねづが育てたといっても過言ではないです。
よねづのレベルも旅パとおんなじくらいの高レベル帯になったので、どこにでもいけそうです。
ソウブレイズ
友人に交換してもらったソウブレイズ。格好良くてめちゃめちゃでっかい。
ポケモンのサイズを教えてくれるお姉さんに見せたら「とっても大きめ」との評価をいただきました。
私の手持ちは小柄な子が多いのでめちゃめちゃ目立ちます。場に出てくるたびに「でかいな」と思います。